
もうすぐお正月。
お正月の一大イベントといえば、福袋を思い浮かべる方もいらっしゃいますよね。
お得感のあるセット内容であることが多いですし、運試しがてらにと毎年購入している方も多いのではないでしょうか。
しかし、朝早くからショッピングモールに行ったりとても長い行列に並んだ割に購入できなかったり、中身に満足出来なかったりと、後悔してしまう時もありますよね。
ところでサーティーワン(31)の福袋を購入したことはありますか?
アイスクリームで有名なサーティワンですが、アイスクリームが実際に入った福袋ではないのです。
実は私は毎年購入しており、この福袋はお得でとっても満足感の高い福袋です。
今回は、サーティワン(31)の福袋はどうして満足度が高いか、サーティワン(31)の福袋の中身や予約・購入方法について紹介します。
Contents
サーティーワンの福袋過去の中身はどうだった?
🍨サーティワンの福袋🍨
ノートとマルチケースと
キャニスターバッグと絆創膏と
ボトルとギフト券4枚✰
2000円で買って2000円分ギフト券ってめっちゃうれしいよね。#あけおめ#サーティワン福袋 #サーティワン#あいす pic.twitter.com/vn7Zehbd0Z— みちか👶🏻💫🍨 (@Michika_TD0911) January 1, 2019
サーティワン(31)の福袋はお得といっても、具体的にどうお得か、どんな人におすすめか気になりますよね。
過去のサーティワン(31)の福袋の中身を詳しく紹介するとともに考察し、2020年の福袋の中身についてのネタバレも解説します。
商品券
出典:サーティワン
サーティワン(31)の福袋の一番のおすすめポイントは、商品券です。
なんとこの福袋、2,000円で2,000円分(500円×4枚)の商品券が入っているのです。
これがサーティワン(31)の福袋がお得と言われる最大の理由です。
福袋の中には他のグッズも封入されていますが、商品券だけで元が取れるのはお得で安心感がありますよね。
もし他のものが気に入らなくても損にはなりません。
この商品券、もらってすぐに使うこともできます。
そのため、お正月で人がたくさん集まる時のデザートとしてアイスクリームを用意するのであれば、商品券を大事に持っておく必要もありません。
お釣りも出るので、使いたい分だけ買い物に使うことができ便利です。
アイスクリームをお正月に用意する予定の方は、アイスクリームを買うだけではなく、まず最初に福袋を購入してそのあとにアイスクリームを購入すると、手間は少しかかりますが可愛いグッズもゲットできるので、かなりおすすめです。
またこの商品券には、有効期限はありません。
1年以内に使い切らなければならないなどの制約もないため、気軽に購入できる理由のひとつです。
アイスクリーム自体の販売ではないため、お正月の食材が増える時期に冷凍庫の場所を無理して確保する必要もなく、自分の好きな時に受け取ることができ、便利です。
人への譲渡においても制約はないので、プレゼントすることも出来ます。
サーティワン(31)の福袋は誰にでもおすすめできるおトクな福袋ですが、お正月にアイスクリームを食べる方、普段からよくサーティワンのアイスクリームを食べたり、今後パーティをするなどの予定があったりする方には特におすすめできる福袋です。
スヌーピーグッズ
31 福袋2019中身🎍#サーティワン #福袋2019 pic.twitter.com/D30lJweePb
— haupia (@haupia8) January 1, 2019
次に、商品券以外の中身について説明します。
毎年商品券の他に、サーティワンオリジナルグッズが入っています。
こちらはほとんどがスヌーピーとサーティワン(31)の非売品コラボグッズで、しかもノートやファイル、ポーチや箱ティッシュなど、使えるグッズが多いのが特徴です。
アイスクリームを食べるかわいいスヌーピーのグッズがGETできるので、スヌーピー好きは必見です。
種類
毎年数種類用意されています。
商品券や大体の商品構成は基本的に同じで、メインのグッズが一つ違うというだけの差です。
友達同士で一緒に買って中身を比べたり、交換したりするのも面白いですね。
どのグッズでも満足できるような可愛くて使えるものばかりなので、本当におすすめです。
サーティーワン福袋2020の中身ネタバレ!
今年までと同様、来年の福袋も同じ内容と予想されます。
商品券とサーティワンオリジナルのスヌーピーグッズになるでしょう。
また、年末には事前に公式サイトで福袋の中身のネタバレがされるので、それを見てから購入を検討するのもいいですね。
サーティーワンの福袋2020年の発売日程・予約方法や価格は?
出典:サーティワン
サーティワン(31)の福袋の魅力は伝わりましたか?
では、この福袋を実際に購入するために、販売日程や予約方法、価格についてご説明します。
発売日程
発売の日程は、他の一般的な福袋と同様に初売りからの発売となります。
時間はその店舗の開店時間に準ずることが多いです。
サーティワンアイスクリームは、独立店舗で営業しているお店と、ショッピングモールの中にテナントとして入っているお店の2酒類があります。
独立店舗のお店は通常通りの開店時間と同じことが多いですが、ショッピングモールに入っているお店だと、元旦がイベント扱いとなり、特別営業時間が適用されたり、福袋イベント会場の移設販売になっていることがあるので、注意が必要です。
該当店舗に、電話でご確認されることをおすすめします。
予約方法や購入方法は?
予約方法ですが、サーティワンアイスクリームでは基本的に福袋の予約販売を受け付けていません。
店舗により、3日前から予約を受け付けるなどの対応をしていることもありますが、稀です。
逆に予約できないことで、年末の公式サイトでの福袋のネタバレ発表の後に購入を検討しても遅くないため、購入を迷っている方には朗報かもしれません。
そのため基本的な購入方法としては、実際に店舗に行って購入するのみです。
店舗によって販売個数は異なりますが、販売開始から1時間程度で売り切れてしまうこともあります。
絶対に欲しいという方は、少なくとも開店時間には店舗や販売会場に着いておきましょう。
予約の可否、発売日程や時間についても店舗によって異なるので、直接店舗に問い合わせることをおすすめします。
価格
サーティワンの福袋の価格は2,000円です。
2,000円の商品券付きなので、全く損にはなりません。
そのため、誰にでもおすすめできる福袋です。
ただし商品券の販売と同じ扱いになるため、クレジットカードや商品券での購入はできません。
必ず現金での支払いになるため、注意が必要です。
サーティーワン福袋の口コミや評判は?
サーティワンの福袋についてどんなものかわかってきたところで、実際に写真を見て、買った方の感想を読んでいこうと思います。
ネタバレして欲しくないという方は読み飛ばしてください。
🎶サーティワン福袋2000円🎶
500円ギフト券×4枚
絆創膏・キャニスターバッグ
スヌーピーマルチケース
スヌーピーLogicalAir A5
クールボトル
ボトルに1200円て書いてある👀前に当たったの、子供気に入ってたのに乾燥機で変形させた…気を付ける!スヌーピーもサーティワンも好きだから買って正解☺ pic.twitter.com/pEOo9GUqYy— もっち (@yuriharuwakoko) January 1, 2019
今年はサーティワン福袋2個買えたし満足〜(,,> <,,)♡#サーティワン福袋 pic.twitter.com/5vzEVvYWOZ
— Miyu*#Log port003 (@Miyukaramatu) January 2, 2019
サーティワンの福袋 下見してきた。
来年も買うこと 決定! pic.twitter.com/BJVgn9IL6U— チエミ (@chi_lapin) December 30, 2018
商品券がついていることへのおトク感や、グッズの可愛さなど、注目ポイントはさまざまですが、みなさん中身に満足していることがわかりますね。
2個3個と買う方が多いのも事実です。
やはり自信をもっておすすめできる福袋です。
ネットで買えるサーティーワンのおすすめ商品!(楽天かアマゾン3つほど)
福袋以外でもサーティワン(31)のお得な商品や、かわいい商品をGETする方法として、ネットで買うことができるおすすめ商品も併せてご紹介します。
バラエティパックギフト券
特に価格が安いというわけではありません。
しかし、自宅にいながら手間をかけず、ギフト券のプレゼントができるので便利です。
不二家 サーティワン チョコレート ポッピングシャワー
こちらは、サーティワンアイスクリームの人気フレーバーポッピングシャワー味のチョコレートです。
アイスクリームの配送は難しいですが、チョコレートだと簡単に溶ける心配がなく届けてもらえるので、安心ですね。
リカちゃん サーティワンアイスクリームショップ
サーティワン大好きという方におすすめなのが、こちらのリカちゃんシリーズのサーティワンバージョンです。
見た目も可愛いですし、ひとつずつ組み立てていくのも楽しいです。
まとめ
今回は、サーティワンアイスクリームの福袋について
-
- 過去の福袋の中身
-
- 2020年の福袋についてネタバレ
-
- 発売日程・予約方法
-
- 価格
-
- 口コミ・評判
-
- ネットで買えるサーティワンのおすすめ商品
を紹介しました。
気になった方は、来年のお正月にぜひ購入してみてください。